- お天気しだい
- 介護メモ
- 写真雑記
- 散策メモ
- 四季折々心地いい・石橋文化センターの庭園で散策を楽しむ
- 桜井二見ヶ浦に直行バスで行ってみた(2022年9月)
- 桜井二見ヶ浦に電車とバスで行ってみた(2019年7月)
- 新しいGoogleマップに困惑中…整うのには時間が掛かりそう?
- 晩秋の篠栗九大の森(福岡県篠栗町)紅葉に彩られた遊歩道を散策する
- 篠栗九大の森への行き方(福岡県篠栗町)公共交通機関で行ってくる
- 桜井二見ヶ浦への行き方(福岡県糸島市)
- 立石山への行き方(福岡県糸島市)海辺の低山登り
- 初秋の相島(福岡県新宮町)レンタサイクルで島内の見どころ巡り
- 夏の桜井二見ヶ浦に夕日を撮りに行ってみた(福岡県糸島市)
- 相島への行き方(福岡県新宮町)景勝と史跡の島
- 姫島への行き方(福岡県糸島市)自然と史跡の島
- 駕与丁公園・バラ園への行き方(福岡県粕屋町)
- 春の相島(福岡県新宮町)波止の猫達と戯れる
- 日々雑記
- 植物雑記
- 挿し木苗を植え替え/鉢増し・成長に差はあるけど見守り続行
- 久しぶりのバラの挿し木・時間が掛かったけど芽吹いて嬉しい春
- ベランダの鉢バラのハダニ対策・ハダニは風に乗って飛んでくる
- 鉢バラ3株を鉢増し・成長するもハダニ大発生で再び葉を失う
- バラの新苗は手頃な価格・ブルームーンの新苗を鉢に植え付ける
- ベランダでバラ栽培を再開・赤系バラ2種の大苗を鉢に植え付け
- 河津桜の台木から出た台芽を分離・別鉢に植え付けてみた
- 鉢植え河津桜・苗木を植付けて2年後にベランダでお花見できた
- 鉢バラ達とお別れ・株を片付ける
- ウチの鉢バラ・ラレーヌビクトリアの成長記録
- ウチの鉢バラ・ゴールデンボーダーの成長記録
- ウチの鉢バラ・パシュミナの成長記録
- ウチの鉢バラ・アブラハムダービーの成長記録
- ウチの鉢バラ・ハルガスミの成長記録
- ウチの鉢バラ・ピンクパンサーの成長記録
- ウチの鉢バラ・セプタードアイルの成長記録
- 鉢バラが2週間早く開花・2021春は高温?虫との闘いもスタート
- 鉢バラ冬剪定後の異変・樹液が漏れた切り口にカビが!
- 鉢バラの冬剪定2021剪定鋏の切れ具合を確かめて作業する
- ウチの鉢バラ・ハルガスミをトレリスに誘引してみた
- 鉢バラの冬越し2020-21土替えから1年・追肥や防虫の効果は?
- オルラヤをプランターで育ててみた
- 秋バラ2020夏剪定から約1カ月半後、咲いた株、咲かなかった株
- 鉢バラの夏剪定2020小柄な株も秋の開花を期待・痛んだ部分の除去
- 鉢バラの1番花後の手入れ2020ひたすら夏の地味作業
- バラの夏越しは虫との闘い(2020)ハバチは何度でもやって来る
- ウチのバラ鉢に合うマルチング材を考える・鳥にマルチを荒らされた
- 約1畳の撮影スペース・ウチのバラを撮ってみた・使える時間は短い
- 鉢バラが開花・2020年春の1番花・早めに摘んで部屋に飾る
- 春の開花が待ち遠しい・鉢バラの追肥と出開き摘みと摘蕾
- 鉢バラが一斉に芽吹きを開始・芽かきは状況しだい
- 鉢バラの冬剪定2020枯れた枝や混み合った枝は切る
- 鉢バラの冬越し2019-20栄養不足の株は土替えして植え直す
- ベランダの鉢バラの台風対策・防風ネットを使って株を保護
- バラの夏越しは虫との闘い(2019)害虫益虫いろいろやって来る
- 鉢バラの引越し・水漏れに気をつけて梱包する
- 鉢バラの冬剪定2019春の芽吹きに備えて枝を整理する
- 鉢バラの冬越し2018-19(2)植え替え
- 鉢バラの冬越し2018-19(1)寒気を待って葉を取り除く
- 秋バラは勢いのある2種類を咲かせてみた
- 鉢バラの夏剪定2018よく伸びている株に施してみる
- バラの夏越しは虫との闘い(2018)夏の終わりにハダニの反撃に遭う
- バラの夏越しは虫との闘い(2016-17)予防の大切さを知る
- 100円雑貨はベランダ園芸の味方・手ごろな道具を揃えてみた
- ベランダでバラ栽培を始めたきっかけ・2018年春の1番花
- お問い合わせ
- このサイトについて
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- プロフィール
サイトマップ
