日々雑記帯状疱疹の予防接種を予約・1回目を受けてきた 過日、かかりつけ医院に定期薬を受取りに行った際、気になっていた帯状疱疹予防接種について質問。医師によれば、不活化ワクチンの効果は「絶大」だそう。2023.10.312023.12.04日々雑記
日々雑記更新を待たずに再び住み替え・今後の住まいを再考 老後の住まいの「賃貸か持家か」問題。一旦は「賃貸」で結論を出した私達。しかし思わぬトラブル続出で振出しに戻ってしまいました。2023.07.312023.12.02日々雑記
日々雑記背中の痛みの正体は?転倒が原因で圧迫骨折していた 胴回りに違和感があり内科を受診。みぞおち痛・右横腹痛・食欲不振・お通じ不調。それに加えて困っていたのは「背中の痛み」。もしや腎臓?膵臓?整形外科で本当の原因が判明!2023.01.312023.12.03日々雑記
日々雑記維持が難しい不動産を手放す・相続した農地を売却 過日、亡父から相続した農地(水田)を売却しました。農地を売却する場合、まずは所在地の農業委員会に相談。宅地とは違った手続きが必要です。2022.12.312023.12.03日々雑記
日々雑記目線についてくる浮遊物に気付く・これって飛蚊症? 2022年早春、目の異変に気付きました。快晴の青空を見上げた時、明るい色の壁を見た時。そしてPC作業中の白背景画面。目線についてくる小さな異物が気になる。少し心配になり、眼科へ行きました。2022.10.312023.12.03日々雑記
日々雑記持家を売却・2人暮らしに合った賃貸に住み替える 義両親との同居を解消、住んでいた中古戸建を売却して住宅ローンを精算し、私達夫婦は賃貸に住み替えることに。引越しを機に家財道具を絞り込み、諸費用も見直すことにしました。2022.02.282023.12.02日々雑記
日々雑記義母は元の家に戻った・ケアマネさんの言葉に救われるも義父が心配 義母は自分の意思で元の家に戻りました。私達夫婦も、主治医も、もちろん止めましたが、義母の意思は強固でした。ケアマネさんの言葉に救われましたが義父が心配です。2022.01.312023.12.02日々雑記
日々雑記前頭側頭型認知症・患者と家族の症状・薬と相談と記録は大切 前頭側頭型認知症は行動に異変が起こることが特徴です。一つの症状が出ることもあれば幾つか複合して出ることも。義母の症状と家族の症状、薬と相談と記録について書いています。2020.02.242023.11.25日々雑記
日々雑記要介護認定前の準備・記録と健診とMRI・義母の気持ちが切ない 前頭側頭型認知症の可能性を指摘された義母。何か手立てが必要と確信してから要介護認定まで、半年かかりました。敢えて出来事を時系列で記録。本人の状態に合わせて進めていった実例として参考になれば幸いです。2020.01.312023.11.25日々雑記
日々雑記前頭側頭型認知症は高齢者だけでなく働き盛りの若年層にも起こる 皆さんに知ってほしい。認知症は高齢者だけでなく働き盛りの若年層~中高年にも起こります。特に64歳以前に発症した認知症のことは「若年性認知症」と呼ばれます。ここでは【前頭側頭型認知症】について書いていきます。2019.12.302023.11.25日々雑記