散策メモ

散策メモ

四季折々心地いい・石橋文化センターの庭園で散策を楽しむ

移動制限が緩和された頃から、また訪れるようになったお気に入りの場所。石橋文化センターの水辺と緑の小径を散策する癒しのひとときが懐かしく、時刻表を見つつ出掛けて行くのです。
散策メモ

桜井二見ヶ浦に直行バスで行ってみた(2022年9月)

2022年7月21日、昭和バス「ウエストコーストライナー」が新設、博多・天神から桜井二見ヶ浦まで乗り換え無しで行けるようになりました。高速区間と海岸区間を走る眺めの良いルートです。
散策メモ

桜井二見ヶ浦に電車とバスで行ってみた(2019年7月)

2019年7月、延伸された「昭和バス・西の浦線」で【二見ヶ浦(夫婦岩前)】まで行ってみました。※ 過去の個人的な記録です。時間の経過とともに変更あります。
散策メモ

新しいGoogleマップに困惑中…整うのには時間が掛かりそう?

これから行きたい地域の地図を確かめようと、移行後のgoogleマップを開いてみました。いちおう正常に開けたけれど、なんとなく違和感が。詳しすぎたり間違っていたり。地図全体が整うのには時間が掛かりそうです。
散策メモ

晩秋の篠栗九大の森(福岡県篠栗町)紅葉に彩られた遊歩道を散策する

最初は「水辺の森」目当てで訪れた篠栗九大の森。2度目以降は「遊歩道を歩くこと」そのものが楽しみになりました。遊歩道は緩やかな高低差のある山道。晩秋の遊歩道は落葉で覆われ、森は紅葉に彩られます。
散策メモ

篠栗九大の森への行き方(福岡県篠栗町)公共交通機関で行ってくる

篠栗九大の森の「水辺の森」が注目されて以降、人出が急増しています。渋滞が気になるので2回目以降は公共交通機関で行っています(高速バスかJR)。遊歩道は山道です。滑りにくくて汚れてもいいスニーカーで。
散策メモ

桜井二見ヶ浦への行き方(福岡県糸島市)

糸島市の桜井二見ヶ浦は福岡市内から車で約1時間で行けるドライブスポット。最寄り駅から遠いため自家用車かレンタカーがおススメ。美しい海岸は「日本の渚百選」に選ばれています。夕日を楽しむのなら早めの出発を。
散策メモ

立石山への行き方(福岡県糸島市)海辺の低山登り

福岡県糸島市の「立石山」は標高209mの低山ながら本格的な岩山です。空気の澄んだ晴天の日がおススメ。登山道は海辺から林道や岩稜と変化に富んでいます。展望スポットからは芥屋の大門や芥屋ビーチ、糸島北岸の景色を楽しめます。
散策メモ

初秋の相島(福岡県新宮町)レンタサイクルで島内の見どころ巡り

お昼は島カフェ「あいのしま」の「おさかなバーガー」、午後はレンタサイクルで島内の見どころ巡りへ。風弱く快晴、残暑も落ち着き絶好の散策日和。島の周回道路は約6km、徒歩では自信がなくて、観光案内所で電動自転車を借りました。
写真雑記

夏の桜井二見ヶ浦に夕日を撮りに行ってみた(福岡県糸島市)

以前から二見ヶ浦の夫婦岩に差し掛かる夕日を撮りたいと思っていました。その構図で撮れるのは夏至前後の僅かな期間。日没時刻と天気を確認して出発、いい雰囲気の夕景になりそうだったけど。そう簡単には撮れないものですね。