植物雑記秋バラ2020夏剪定から約1カ月半後、咲いた株、咲かなかった株 9月初めの夏剪定から約1カ月半。開花した株もあれば開花しなかった(させなかった)株も。わずかな数と質だけど、2020年秋の開花の記録として。 2020.11.30植物雑記
植物雑記鉢バラの夏剪定2020小柄な株も秋の開花を期待・痛んだ部分の除去 なんとか夏を越し、9月初めに夏剪定をしました。夏剪定は、四季咲き品種のバラを秋に一斉に開花させたいときの作業です。必須の作業ではありませんが、夏に傷んだ部分の除去など、秋の成長期に備えた手入れでもあります。 2020.10.31植物雑記
植物雑記鉢バラの冬剪定2020枯れた枝や混み合った枝は切る さて困った。昨年の新枝は細枝ばかりでどれも貧弱。弱そうな枝を除去したら一昨年の枝ばかりが残りました。仕方がない、古い枝の芽を頼るしかありません。結果、どの株も高さ30cm前後の強剪定となりました。 2020.03.02植物雑記
植物雑記鉢バラの夏剪定2018よく伸びている株に施してみる 本来の「夏剪定」は「秋に一斉に花を咲かせるための剪定」だとか。ウチの株の約半数は小柄で秋の開花は期待できないので切り戻す程度。夏剪定は秋に開花できそうな大型の株に施そうと思います。 2018.09.30植物雑記