植物雑記

植物雑記

鉢バラ達とお別れ・株を片付ける

諸事都合にて、またもや引越しすることに。持って行く家財道具は最小限に絞り込み、鉢バラは諦めることにしました。枝葉に勢いが出てきた株の片付け作業は、なんとも切ないものでした。
植物雑記

ウチの鉢バラ・ラレーヌビクトリアの成長記録

2018年3月、7鉢目のバラ「ラレーヌビクトリア」を迎えました。前年の春、とあるバラ園で一目惚れ。いつか迎えたいと思っていた品種です。翌年の早春、近所の店頭に大苗が。価格も手ごろで、お迎え決定。
植物雑記

ウチの鉢バラ・ゴールデンボーダーの成長記録

2017年2月、6鉢目のバラ「ゴールデンボーダー」を迎えました。これまでに迎えた品種は、花の色がピンク~赤系のもの。なので6鉢目は、花の色が黄色い品種を。
植物雑記

ウチの鉢バラ・パシュミナの成長記録

2017年1月、5鉢目のバラ「パシュミナ」を迎えました。5鉢目を選ぶときに気に掛けたのは、コンパクトな品種。やや小柄で自立できることや、房咲きになる咲き方にも期待しました。
植物雑記

ウチの鉢バラ・アブラハムダービーの成長記録

2016年末、4鉢目のバラ「アブラハムダービー」を迎えました。4鉢目を選ぶときに気に掛けたのは「フルーツ香」がある品種。強香と評判で、独特の花色のものを迎えました。
植物雑記

ウチの鉢バラ・ハルガスミの成長記録

2016年春、3鉢目のバラ「ハルガスミ」を迎えました。トゲが少ない種類を探していたところ、店員さんに「とげが無くて育てやすい」と勧められ、つるバラ初挑戦。
植物雑記

ウチの鉢バラ・ピンクパンサーの成長記録

2016年春、2鉢目のバラ「ピンクパンサー」を迎えました。2鉢目を選ぶとき「バラ・病気に強い」で検索した中から、懐かしい色のバラを選びました。元株は失ってしまったけど、挿木株が立派な花を咲かせました。
植物雑記

ウチの鉢バラ・セプタードアイルの成長記録

2016年春、ギフトで届いたセプタードアイル。この1鉢から私のバラ育てが始まりました。失敗と試行錯誤を繰り返し、何とか生き延びてくれています。5年後の2021年。たくさん花を咲かせることが出来ました。
植物雑記

鉢バラが2週間早く開花・2021春は高温?虫との闘いもスタート

ウチの鉢バラ達も、4月の3週目には開花。今年は同じ日に4種類が揃って咲きました。開花が早まるほどの高温のせいか、虫達の出現も早まった様子。孵化痕に吸汁跡、虫との闘いも2週間前倒しです。
植物雑記

鉢バラ冬剪定後の異変・樹液が漏れた切り口にカビが!

冬剪定を終え、芽吹きが始まった2月下旬、切り口から漏れた樹液にカビが!季節外れの高温で、その辺に居るカビ菌の発生条件が揃って、あっという間に大発生。そんな状況だったのかもしれません。